第487回(2022年03月16日)

予算の話をしない、衆参予算委員会に対抗、山田太郎のひとり予算委員会

タイムテーブル

[開始] 開始 (0:02:42)

[お知らせ] 表現の自由を守る会全国行脚 (0:03:03)

全国行脚:今後のイベント 紹介。3/21~6/5日程ご紹介。
※フォーラムは事前予約制です。

[お知らせ] 山田太郎応援のお願い (0:04:19)

山田太郎の応援方法>山田太郎HPトップページ
山田太郎をもっと応援する>

[お知らせ] オンラインサロン入会のお願い (0:04:36)

山田太郎の応援方法>山田太郎HPトップページ
山田太郎をもっと応援する>オンラインサロン会員になる を参照。

[お知らせ] 個人献金のお願い (0:04:45)

選挙ドッドコムでも個人献金受付中です。
山田太郎の応援方法>山田太郎HPトップページ
山田太郎をもっと応援する>ご寄付のお願い を参照。

[ニュース] 池袋暴走事故の遺族にまた中傷 (0:05:02)

SNSの誹謗中傷がなかなかなくならない。自民党でも議論して改正案をだしているところだが、報道では罰則強化がクローズアップされているが、公訴時効を3年に延ばしたというのが大きい。既存は1年だった。
3年になった意味:海外のSNS(例:ツイッター)から警察からの依頼ですぐ情報が出るわけではない。1年とかあっという間に過ぎる。1年は短い。侮辱罪と名誉棄損で訴えても名誉棄損のみ対応ということにもなりがちだった。
拘留(30日)又は科料(例:9000円)→懲役・禁錮・罰金30万以下になった。下限は変わっていない。なんでもかんでも誹謗中傷ではなく、批判は批判と分別できるようになってる。ケースの詰め・明示は今後も必要。
もっと強烈な処罰を、匿名表現の排除、すぐ対象者がわかるようにすべき、との意見も出ていた。バランスを取りつつ匿名表現を守った。

[ニュース] 小1男児いじめは「ポピュラーな遊び」 学校側説明 (0:14:12)

これはひどい話。ありえない。メディアでも問題となり重大事案となって第三者委員会設置となった。いじめに関してはこども庁、こども家庭庁にはいれないというとこでもめたが、それやるならこども庁・こども家庭庁に反対すると山田さんが言って止めた、文科省も入って対応するかたちにはなった。
教育が政治から独立性も大事だがそういう状態ではない。詳細確認は必要だが学校の対応がひどかったようだ。大人なら完全に傷害罪。なんで学校では罪にならないのか。それ相応の対応、被害に遭っているこどもを守らないといけないのに、対応者(教育委員会、学校)の立場を守っている。
加害者側を別教室に移す、転校検討するなど加害者側への対処が必要では。

[ニュース] 暴力除外だけどゴルゴはOK? 公立初のまんが図書館の不思議 (0:19:48)

赤松さんと調べたけど飛ばし記事だった。図書館法で設定されているような正規の図書館ではない、民間(マンガ喫茶)から市への寄付されたものを置く図書館。新聞社にも連絡してみたが返答がない。区分展示の情報の出所がわからず、市も困っているらしい。国が書物に対して良い・悪いをやるのはNG。

[特集] 予算の話をしない、衆参予算委員会に対抗、山田太郎のひとり予算委員会 (0:23:23)

衆議院議員の予算委員会て知ってる?予算委員会なのに予算の話をしない。後程スケジュール感を説明。
現在参議院の方で予算委員会やっている。でも予算委員会では予算の話をしない。なぜか?予算の話を山田さんが解説&解説します。
つまんないと感じる人もいるけど大切な話。政府がどんな政策をとっているかは予算に現れる。マスコミも額面しか言わない。日本はどこに向かっているのか、という話はマスコミはしない。ウクライナも大切だけど、防衛日本も大丈夫?守り切れるのか?など議論されてもいいんでは?こどもの虐待が起きてるのに予算ついているのか?
あるべき予算委員会を山田さん一人でやる!日本の行く末、2022年度の政策。
予算委員会は何をするのか説明。予算委員会の所管:衆議院規則92条、参議院規則74条、両方とも予算としか書いていない。
予算を賛成するのが与党、反対するのが野党ともいわれる。とにかく予算は政策として何をやるのかが決まる。なのでなんでも委員会で聞けるため、追及の場所になってしまった。
令和4年度一般会計予算歳出(水色円グラフ)・歳入の構成(赤色円グラフ)
一般会計歳出の構成はあまり変わっていない、社会保障多め。公共事業、文教及び科学振興 etc..その他に9兆積んであるが107兆分の9兆、これが時の政権が使えるお金。政権が使える9兆の中身は食糧安定供給関係費(コメの買い上げ、土地改良)、エネルギー対策費、経済協力費、中小企業対策費(1700億)、その他(5兆⑧000億))その他の5兆は金利が上がったら吹っ飛ぶくらいの額。
一般会計歳入:所得税、法人税、消費税 etc…あまり法人税上げると海外(シンガポールとか)に本社を移転されてしまう。中国、シンガポールは原野方式やってた。
プライマリーバランスの収支を黒字にしよう→83兆円が支出。歳入見ると12兆マイナス。

[特集] 令和4年度予算のポイント (0:39:37)

令和4年度予算のポイント:新型コロナ対策、成長と分配の好循環
成長戦略三つの柱:科学技術立国、デジタル田園都市国家構想、経済安全保障
分配戦略:新型コロナ対応者(看護師、保育士)の給与底上げ、デジタル人材の育成(産業転換)、下請けいじめゼロ
各歳出分野の特徴①:医療費の伸びがすざましい。薬の値段を抑えるなど対応中。不妊治療への補助。リフィル処方箋:今は処方の都度に診断がいるが、3回までは処方可能とするよう検討中。デジタル・地方創生
各歳出分野の特徴②:公共事業(老朽化インフラの整備、単年度主義の弊害是正)、農林水産:食品の輸出5兆円目標、エネルギー・環境:2050年カーボンニュートラル目標。原発はエネルギー効率はいいが、出る物の処理方法が問題。出口のないトイレ。日本は石炭をたくさん使って電気を作っている。ただ世界からの批判もすごいある。地熱発電は国立公園や温泉の絡みもありなかなか難しい。ODA:来年度予算も2兆超。中国はもっと大きい。
日本の防衛:サイバー対策もやっていく必要あり。復興:半分は原発対策、町の復興にはお金が使われいるが、原発へのお金が多き。地方財政。
予算の質の向上:省略

[特集] 省庁予算ランキングと関係予算のポイント (0:50:52)

府省庁予算ランキング(令和四年度概算額)1位厚生労働省、9位農林水産省(ほぼ米)10位経産省、14位デジタル庁(4720億)
令和4年度 東日本大震災復興特別会計予算の概要(総額:8,413億円)原発への歳費が大きい。(4,452億円)
令和4年度 外交関係予算のポイント(概要):ODAの額には意見もあるが、色んな国に支援をすることで関係を築けたり、将来的な資源確保にもつながる。ODAに関しては精緻に議論していく必要あり。隣の中国を見習わないといけない。日本は40年間3兆円くらい中国にODA出していた。

令和4年度エネルギー対策特別会計予算の全体像
日本の石油備蓄:8か月くらい。
科学技術予算はまた別でやりたい。次世代半導体、量子技術
令和4年度農林水産関係予算のポイント:コメにたくさん予算流れてる。
建設国債と赤字国債:政府の借金1000兆円を超える、地方も借金300兆円
経済指標と財政指標(一般会計):完全失業率は低いがパート・アルバイト、主婦はどうすかなどの検討はいる。
消費者物価指数:日本は賃金が低い。タイに負けている。
社会保障と財政:129.6兆円。年金がトップ、次が医療費。
GPIF 運用資産額・構成割合(年金積立金全体)。年金制度は崩壊しないが、現役世代の関係でもらえる年金額が減る。ただGPIFは利益が出ている状態。
GPIFが大株主になることで株式市場に影響を与えている。(議決権は行使しない)
文教及び科学振興費:小中高で2兆円。大学は1.5兆円、科学技術1兆円。相当大学には入っている。科学技術については特番組む。
防衛費も別段。防衛装備、諸外国と比較した日本の防衛費。額もあるが、防衛費が民転すると問題になる。アメリカは民転しがちで日本と構造が異なる。研究は防衛費の中でやれた方が発展する。再生産につなげる方向でも考えてもいいんでは。日本の防衛は大丈夫か?特殊を別でやります。
予算で色々思うことはあるが、政策経費が少ない。5兆円の多くが米につかわれている。どうにかしないといけないのではと考えている。

[終わりに] 終わりに (1:09:16)

予算委員会でお金の話してないなと感じた。byめぐめぐさん
予算委員会はちゃんとお金の話をした方がいいと思う。by山田さん
与党はスキャンダルより予算に突っ込まれた方が困ると思う。予算委員会では予算の使い道をしっかり詰めた方がいいと思う。
現金給付の話はでたけど、5000円給付もどうかと思う。国民一人一人に10万配ると12億。
107兆のうち使えるのは80兆、使えるのは5兆。GDPを見ると民間の方が大きい。国は民間が伸びる方向でお金使ったほうがいいんでは。
消費税0にすればという意見もあるが、すでに20兆の財源になっている。なくしたとしてどこでこの財源を確保するのか。
サラリーマンのお小遣いで国の予算を例えるとby小山さん
アメリカの金利があがるとおかしくなること。円ドルが変わってきた、外国製品買えるのか。今は1ドル118円。
デフレが発生する原因、需要と供給バランスが崩れてる。給付金も貯蓄に回ってしまった、国庫から家計の貯蓄になっただけ。どうやって消費につながるのか、結構難しい。

税負担国際比較:日本の税金負担は42.8% フィンランドは64% 可処分所得が低いけど暴動起きない理由→かなり透明化されているので納税者の理解を得られている。北欧が社会保障強いともいわれるが、医療制度では専門病院に直接アクセスしにくい、救急にかかれないなどの問題もある。
エストニアでは教育が充実されているといわれるが、日本の初等教育レベルは高い。
本日第4回ゲーム依存症の勉強会をしたが、デジタル教育はかなり弱い。by小山さん
税は難しいが、だからこそ予算委員会で議論すべき。