第483回(2022年02月16日)

NFT、Web3って何?経済と政治への影響は⁉︎

タイムテーブル

[開始] 開始 (0:02:52)

[お知らせ] 表現の自由を守る会フォーラム全国行脚中 (0:03:35)

2/20のCOMITIAは””まん防””期間中ということでオンライン開催。
3/6以降は詳細調整中。
表現の自由を守る会のWebサイトで案内中。
https://hyogen.jp/uncategorized/post-947/

[お知らせ] 山田太郎応援のお願い (0:05:11)

政策や実績についてツイート、リツイートをお願いします。
https://taroyamada.jp/sns/

[お知らせ] オンラインサロン入会のお願い (0:05:48)

オンラインサロン会員募集中。
https://taroyamada.jp/more-support/

[お知らせ] 個人献金募集中 (0:06:11)

選挙ドットコム からの献金をお願いします。
https://go2senkyo.com/seijika/68604

[お知らせ] さんちゃんねる放送時間変更 (0:06:26)

これまで水曜日夜22時からだった放送開始が2022年3月から21時になります。
スタッフの終電問題があるので。

[特集] NFT、Web3って何?経済と政治への影響は⁉︎ (0:07:00)

保存版ということで、今日はNFTとWeb3.0を大特集
新しい資本主義、知的財産権、著作権の問題によい影響を与えると思われる。
デジタル通貨元年で流通スタート、デジタル人民元が開始された。
各国がこれからデジタル通貨をやっていく。
NFT WEB3なに 政治の方から見た場合に新しい資本主義との関係
著作権知財の問題は大きく変わっていく
どの様に変わるのかわかりやすく説明
問題もあるので詳しく伝えていきたい
デジタル人民元 各国がデジタル通貨
デジタル円は?
デジタルと価値
NFT、Web3とは
何が変わるのか
UGC時代ユーザージェネレートコンテンツ
従来のコンテンツ流通はプロのクリエイターが作ったものが届く

[特集] NFT、Web3とは (0:09:51)

目的、UGC(User Genarated Contents)時代。
従来はプロのクリエイターの制作物がコンテンツ流通していたが、デジタル時代ではプロのクリエイターだけでなくアマチュアクリエイターもコンテンツ流通できる時代になってきた。

Web1 Web2 Web3について
プロからコンテンツが提供されてきたのがWeb1.0
プロとアマチュアの境がなくなって、ネットワーク中心の社会でコンテンツが双方向でやり取りされるのがWeb2.0。サブスクリプションモデル。
プラットフォーマーがコンテンツを独占していることが批判されている。
ここまでわかるとNFT Web3がわかる
それが次はブロックチェーンを使うという世界になってくる
プラットフォームは関係ない
原作者が自分のものだと主張できる
みんながサーバーを支える事で台帳が作られる
オープンに台帳が管理される
=中間搾取する人がいなくなる
ブロックチェーンを使えばそれがなくてもいい

[特集] ブロックチェーンの仕組みとNFT (0:17:45)

プラットフォーマーが支配している世界

Peer to Peerの時代へ
Bitコイン NFTではない もとは誰の物かかいていない
価値ががれにわたったかはかかれているがもともとだれのとはかいていない
唯一誰のというのが分かる仕組み トークンの上に作品を載せて
UGC 1個人が作品をつくるのを保証する世界 人と人がつながって変な管理者のいない世界
GAFAの支配する世界から解放?
新しい資本主義とどう関係するか
Non Fungible Tokenがでてくると会社の概念がまるっと変わってしまう
会社を立てずにお金を集めるしくみ クラウドファンディング
トークンと違うので記録がないので流通できない 一定の特定の大家をだすだけ
トークンは価値があり 1種の株式にもなる?
有価証券がトークンという形で自由にできたなら株はいらない
なにがいいのか
クリエイターは会社経営苦手 自分の作品を売りたいがどこかの会社に依頼しないと売れない
が、会社に頼らずに
DAOという形式?になるのではと

[特集] 新しい資本主義とどう関係してくるのか (0:21:00)

鑑定書がついていれば本物とみることができる
NFT、Web3の技術的内容
Web1は一方的なやり取り
コミュニケーションはメール
Web2双方向に SNS等 管理者がいる
管理者が総どり
Web3管理者がいない
Web2とWeb3の違い 企業が管理している
Web3は自らが管理している
個人間の送金ができる 中央銀行がない
Web2はプラットフォーマーが独占
Web3はウォレット等で自分のところにある 人に管理されない
ブロックチェーンは2017頃からでてきて
NFTは代替不可能
市場の歴史的変遷
凄い価値がでた、欲しい人がでてくればすごい価値になったり
本物かどうかというのが重要
偽造できない鑑定書
クリエイターは現状、どこかの会社につないとコンテンツを販売できない。
トークンをつけて売れるようになれば、会社無しでもコンテンツが売れる。
新しい資本主義がどういったものかわかってくる。
既存の資本主義はリスクを取ることによって大きくなってきたが、付加価値を持った人に配分ができるのであれば、
新しい資本主義の先駆けになる。
逆にNFT(non-fungible token)によって格差が広がるのではと言う話もある。
個人間の直接送金ができるようになって銀行が不要になる。
約75億円で落札された絵がある。
デジタルだからコピーできるが、オリジナルかどうかが重要
日本は法的な規制がないので無法地帯の状態にある
いいことばっかりではない、詐欺も横行している。
NFTはお金に絡めない使い方も出来る。年に一回寄付をしないと消えるNFTもつくれる。
プログラミングも絡めることができる。
お金ではなく貢献度でやりとりできるようにもできる。
規律はあったほうがいいのかどうか。
税金の問題が大きい。

[特集] 今後の懸念点 (0:48:02)

政府が考えないといけないこと、税金。
どこで課税すべきか、いまだと発行時の課税。
課税が巨額になる。
ビットコインも8割くらいの人が持っていた。
分離課税に出来ないか。
資産課税のない国に流れていくのでは。
政府がかめないからマネーロンダリングに使われるのではないか。
中央政府としては何らかの規制が必要なのではないか。
国際ロマンス詐欺に使われると、銀行口座と違い警察が追っかけられない。
法体系の変更が必要かもしれない。フェアユース
デジタル通貨の話は国がコントロールするから真っ向から対立するかも。
中国だと銀行口座は持っていなくてもスマホは持っている。
アフリカは銀行が機能していない、通貨が不安定。
中国元に期待が集まりつつある。
デジタルユーロの話。
日本はキャッシュレスが普及してない、手数料も高い。
通貨コントロール権を失ってしまってもいいのか?
NFTをやっている知り合いがいる。是非呼びたい。今日は入門編。
デジタル庁でもしっかりやっていきたい。
NFTにプライバシー情報が含まれた場合にどうなるのか。
DAOの法的整備、海外では官僚や議員が技術に明るくて理解がある。
新しすぎる分野なので正解がない。
日本どうするか。

[お知らせ] 配信時間の変更について (1:08:51)

2022年3月から配信時間が21時開始になります。
こういう人呼んで欲しい、こんな話題やってほしいなどあればご意見ほしい。