第435回(2021年02月17日) 防災情報を整備せよ!巨大地震 こども庁, ゲーム・ネット・スマホ依存, ワクチン接種, 孤立孤独, 災害対策, 虐待・いじめ問題 タイムテーブル [開始] (0:02:56) [ニュース] 孤独・孤立担当大臣 (0:05:52) https://www.fnn.jp/articles/-/144641 山田さんの所属事務局がやることになりそう。総理にも強く話した内容。 担当は田村大臣と回答したが坂本大臣に決定した。坂本大臣が山田さんとこに挨拶にきてくれたとのこと。 独居老人・孤独死をやっていたが、不安に寄り添うアンケート内で若者の孤独孤立についても対応が必要であるということが結果として表れていた。 社会的な孤独、精神的な孤独も対応しないといけない。 (イギリスでは孤独担当大臣もいた。) 最近自民党でリベラル案が議論されるようになってきた。 例)BDS(小児性虐待)した人が小児に対応する職種であった場合、記録しておき小児に触れる機会をなくそう、という案が出ていたが日本は人権の問題もあるので難しい。 [ニュース] こども家庭庁、児童虐待 (0:14:03) https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20210210/pol/00m/010/011000c ネットでのアンケート収取中。2/21 21時まで 現在の数:3800件 7割が女性。お子さんがいる方が書いてくれている。 CDR(チャイルド・デス・レビュー):子どもが死亡した場合に徹底的にその原因を究明 ※担当省庁が不明瞭 虐待は子供だけではなく親を含め家庭に対してもアプローチする必要がある。特別養子縁組、ステップファミリーの取り入れ。 ※CDRが進まない最大の理由、法医学者が足りず司法解剖ができていない。 精密に法制度が必要なため進まなかったのではないか、デジタル庁と同じく概要を作ってから詳細を詰めていく形で持って行った方がいい。 [ニュース] コロナウイルスワクチン、先行接種開始 (0:26:36) https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG16C6B0W1A210C2000000/ システム面で混乱中。 ・関連3システム: 予約システム①、ロジスティックス(薬の物流)②、接種記録システム③ ①地方自治体:1750(平均値の自治体人口は2万人) ②Vsys:厚生省作、薬の物流管理のみ。 ③ワクチン接種管理システム。マイナンバーと紐づけたかったけど、3分野という縛りがある。国が国民を監視するんじゃないかー、との批判もあり裁判も大量発生した経緯もあり。 ワクチン接種フロー:練馬モデルが良いとの政府見解 [今週の山田太郎] 文科部会裏話 (0:36:20) 図書館のデジタル化、放送の同時配信、図書館の公衆送信、一連の著作権修正の改正案が文科部会におりたので肩の荷がおりた。 若者の孤立孤独、こども家庭庁、デジタル防災、デジタル施策小委員会、図書館のデジタル化の障害者対応などは山田さんやることになりそう。 文科部会でちょっと事件あった、大変なことになるとこだった。 ※小山さんより資料提示→コロナ禍におけるネット依存の問題化とその実態、対策 ネット依存が増えている→エビデンスが不明確、個人のブログがソース? 久里浜医療センターからの懐疑的な資料が出ていた。何かの資料の抜粋かと確認したところ、単独でこれだけ院長より提示されたとのこと。こちらもエビデンスは不明。 フィルタリングの話も出ていたが、家庭での取り組みでも対応可能。(iOS:スクリーンタイム) コロナ禍でネットで助かっている人がいる現状で話すことではない。 他の議員からも否定的な意見が出ていた。 ゲーム依存の問題はちゃんとエビデンスとって数値出して分析しないと意味がない。 ※上記について反作用が大きそうなのでブログにはあまり書いてない。by山田さん [特集] 防災情報を整備せよ!巨大地震 (0:48:08) 防災情報庁の特集。 2/13 M7.3 震度6強 は深かった(55km)のでそこまで被害が出なかったが、大きさとしては阪神淡路波の震度。浅かったらかなり甚大な被害が出ていたと予想される。 日本の防災の問題点: 法律の問題、体制の問題、(国、都道府県、市町村で役割も決まりもばらばら) 情報は国に集まるが、実際の指示は都道府県の首長が行う。 しかも情報は個別で取得しないといけない。 防災情報共有の課題: データ:全災害に共通する必須基本上の設定と確実な実行 ルール:情報共有手順の標準化と平時からの運用 ガバナンス:情報共有運用組織の明確な位置づけと体制整備 平井大臣が罹災証明書がコンビニで取得できるような話をしていたが、ほんとに必要なのは必要としている個人にどう必要な情報を届けるか。 2/13の地震でも情報収集がなかなかできず…。30か所くらいから人的に報告が上がってきたのが現状。 3.11から10年たったけど体制は何も変わっていない。 FacebooktwitterHatenaPocketCopy