第431回(2021年01月20日)

どうするどうなる⁉️ 2021年表現の自由

タイムテーブル

[開始] (0:03:50)

[ニュース] 菅総理施政方針演説 (0:05:02)

通常国会開始。所信表明演説、玄人好み、細かいので響かないという感じ。By山田さん
所信表明をエクセル化して分析してみました。
縦割りを廃止して国民が困っていることを解決する、がいいのでは?
例)デジタル庁、子ども家庭庁、防災庁。
菅さんのいいとろ、実現性。ただ方向性が見えない。なので、新しい省庁をたてて、という話をした方がわかりやすのでは?
所信表明内の山田さんの担当:児童養護・子ども家庭庁、防災のデジタル化、発信者情報開示制度お見直し、先端技術、デジタルインターフェース、放送とネットの同時配信・・・三分ダイエットでもお話あり。

ワクチン接種の仕組みのことについて山田さん語り。既往歴とか考えると電子カルテ情報も取り寄せないと、接種後の副反応観察用のスペース確保など、仕組みを考えないといけない。

・ワクチン接種の管理にマイナンバー使う案について語り。
ワクチン情報については山田事務所でもクイックに提供していこうと考えている。

[ニュース] 図書館の権利制限規定の見直しパブコメ公開 (0:22:02)

パブコメの意見として、権利者としては致し方ないがちゃんと配慮してね、という感じ。著作権の教育必要性、権利者の利益をどう管理するか。
※管理するのは図書館(含む民間)、図書館でお金をどう管理するか。絶版の定義もまとめる必要あり。

[ニュース] 金魚電話ボックスオブジェ裁判 (0:27:18)

アイディアは著作権保護の対象ではない、表現は著作権の対象となる。
大阪高裁の判断:全面がアクリルガラス、受話器から気泡が出る、などのギミックも相似している。共通点と相違点を上げて判断した。
この程度で著作権を侵害していると判断されると、2次創作についても同じようなことがおきてしうまうかも、という危惧はしている。今後も注視していく。

[報告] 山田太郎の一週間 (0:37:34)

[特集] どうするどうなる!? 2021年表現の自由 (0:38:23)

・ゲーム規制
・海賊版と知財保護:海賊版を取り締まりすぎると縮小にもつながるので気を付けないといけない。
・パロディと2次創作の保護:現在のように判例により一喜一憂している状態。今は引用の例外として許されている、これを一般的な権利として認めてもらえるようにならないかと、考えている。特にコスプレがいまちょっとやばい。
・フリーランス(個人事業主のうちの1種)の保護:下請法で保護したい。発注者が1千万以下だと適用されないので、資本金の在り方についても見直しが必要では、と考えている。売り上げや従業員数も考慮の上適用範囲を検討しないといけないのでは。
フリーランスとフリータと個人事業主(八百屋さん)の比較表がほしいね。
パブコメ:「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」(案)の策定に向けた意見の募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=060201224&Mode=0
1/25 18時まで

・プラットフォーマー規制:C to C時の情報開示の問題点。
・創作物のアーカイブ化
・特殊事情としてコロナ禍の表現:同人誌即売会(コミケ等)。エコシステムの機能が壊れてしまうかも・・・。エコシステム例)コミケなど個人間でやりとりしていた作品がプロとして認められる。エアコミケだと熱がいまいち。新しい選択肢を探さないといけないかも。
・インボイス制度(適格請求書制度):どこかで特集したい。

[次回] 次回の話 (1:00:19)

ゲスト:赤松健さん
大きなご報告があるのお楽しみに。