第412回(2020年08月26日) 赤松健さんと語る!表現の自由 人権問題, 著作権・知財, 表現の自由 タイムテーブル [ニュース] 海外の声優と人種 (0:04:12) キャラクタを演じるのは同じ人種がやるべき? [ニュース] 表現の自由にまつわる事件等 (0:22:20) 戦いの舞台がエログロ暴力・国会から著作権・安全保障、裁判、民間、地方条例へ [ニュース] GAFAによる表現規制(らぶひなも) (0:30:00) 日本を狙い撃ちか? 代替手段があるか? 自民党がGAFAを召喚したが来ない。 [特集] 萌え絵叩き (0:34:50) 山田太郎当選後、萌え絵叩きをするのが自民党から野党へ? 知財関係はすべて山田議員が抑えている 5Gなどデジタルの時代 [特集] 山田太郎はどうやって部会を抑えるようになったのか (0:42:45) 上層部・官僚は、実務ができる、熱意がある議員を探してる 野党のほうが発言が自由でなかった。自民党では発言を咎められたことはない 無派閥・支援団体がないので使いやすい 山田太郎は何をしでかすかわからないので怖がってる。抑えてくれる人もいない 放送法とネット配信 漫画の電子書籍のプラットフォーム 韓国が1,2位 デジタルに関しては開発独裁のように政治主導にしたほうがいいのではないか FacebooktwitterHatenaPocketCopy