沈みゆく日本をIPUから見た なんとかせねば!軍事・外交・貿易
タイムテーブル
[開始] (0:01:53)
やっと日本に帰ってきました。10/16までルワンダにいました、片道24時間以上。ルワンダでの収穫は大きかった。IPU:列国議会同盟。120か国の議会の議員が集まって、政府の枠組みなく議論してきた。ルワンダのIPU議題はジェンダーだったが、世界的にはウクライナ。台湾環境の有事について世界から関心が高かった。アフリカにおけるところのロシア、中国のプレゼンスが強い。日本は自動車だけ。結構大変。
IPUの国数から言うと、ウクライナへのロシアの侵攻非難決議に対しての票は多くなかった。
ルワンダのジェノサイド博物館なども次回話したい。
[お知らせ] 山田太郎フォーラム、オフ会開催決定! (0:06:21)
山田太郎フォーラムやります。2022/11/13 フォーラムとオフ会やります。参加したい方は申し込みを。
[ニュース] Yahoo!ニュースコメント投稿で携帯電話番号の設定を必須化 (0:07:45)
この動きに関して是非論がある。中傷は少なくなるかもしれないが匿名表現を奪うのではないか。
ある程度やむを得ないと考える。今回の問題は開示が容易にされる点。海外からの書き込みの場合、海外の電話番号登録がでてしまうのなら意味はないかも。実効性は??by小山さん
勉強会でも誹謗中傷を話し合っている、表現の自由を阻害しないようにしていきたい。
[ニュース] シンガポール、社会分断の恐れがあるとして宗教やLGBTを取り上げた米映画の公開を禁止 (0:11:48)
シンガポール内での議論。情報に関しては保守的、統制されている部分もある。
この辺りは今日のテーマにも通じる。検閲は我々は反対しているが、うまくいっているような国もある。宗教は検閲にひっかかりやすい。LGBTなどの道徳に沿わないものはひっかかりやすい。性器の表現自体は検閲にひっかかったりはしていない。
政治的な思想によるものなのかが大きい。ヨーロッパだと子どもについては創作物でもNG。諸外国で価値観が違う。日本は日本でどうするかは考えるべき。
[ニュース] ゼロチャイナなら国内生産53兆円消失? (0:15:34)
経済安全保障の面でも検討は必要。ただこの記事は単純すぎるかな。IPUの議論にもつながる。ウクライナ問題は台湾問題とも通じる。中国の影響をどこまでとれるのか。アフリカは中国との繋がりを切れない。
[トピックス] オンライン誹謗中傷勉強会 (0:19:00)
オンライン誹謗中傷勉強会:2022/10/17 ブロッキングしてしまえ!という話にならないよう重しとして参加。論点を整理しつつオンラインの誹謗中傷について考えていきたい。
どんな発信をしても、表現の自由は認められるべき。だが相手が傷ついたらその責任はとらないといけない。ただ入り口から締めてしまう、表現の自由を制限するのはちがう。
1対1ならまだしも、RTで1対多で自殺にまで追いつめられるケースもあるので誹謗中傷を考えていかないといけない。発信者情報開示請求対象となるログの保存期間(6か月)だが、ソフトバンクなどは3か月保存とかなのでログ保存期間をもう少し検討できないか会話。誹謗中傷にあたると判断されたら警察は捜査しないといけないが、現状被害者が相手を明らかにしないと捜査が動いていない。今までは都道府県しか捜査手段がなかったが警察庁の中にサイバー警察局を置いた。はじまったばかり。
誹謗中傷はなくそう、表現の自由は守ろう、ということでやってきている。
現状のプロバイダー責任法では発信者が守られ過ぎている。アメリカ事例を紹介。ログの保存期間は問題。10/1からは6か月。6か月が適正化も検討必要。告訴状はなかなか警察は受け取ってくれない。告訴されても不起訴になりがち、このままだと誹謗中傷を助長してしまう。告訴に対しての適当な対象が必要。国際間の枠踏みも検討しながら進めないといけない。by小山さん
表現の自由と誹謗中傷は相対するところはある。
今の日本は言ったもん勝ちみたいな風潮だけど、言った人が罰せられるようになってほしい。byめぐめぐさん
オンラインの特性として1対多という構造があるため言い返すのは現実的にできない。by小山さん
[トピックス] フリーランス取引適正化法案 (0:30:13)
ずっと関わってきたので感慨深い。発注者が資本金1000万円以下だと下請法からもれていた。一人でやっているフリーランスについては他の法律で守る。発注側からお金をちゃんとはらう仕組みを作った。ただ、検収をいつまでもしない、リテイクを繰り返すということにならないよう、フリーランス適正化法案で議論中。
フリーランスは一人、二人はだめ。一人個人事業主。
小山さん解説:2人事業主について、一人の事業主が従業員を雇っている状態。雇用保険基準。
[特集] 沈みゆく日本をIPUから見た なんとかせねば!軍事・外交・貿易 (0:36:03)
先週までいってきたIPUで感じた日本の立場をぶっちゃけたら、沈みゆく日本じゃないか!と思った。復活できるのか考えていきたい。ロシアと中国の影響大きい。
IPUとは? 1889年に創設。日本は1908年に加盟。国連より自由に話せるのが特徴。
今回はルワンダのキガリで開催。第145回 ジェンダーが議題だったが、ウクライナの話が多かった。今回は山田さんは参議院議員として参加、超党派。政府の代表としてではなく議員として参加。移動に24時間以上かかった。拠出金1位は中国、2位は日本。でも日本のプレゼンスは低い。
日程の説明:10/11 ジェノサイドミュージアム視察。10/12 外交・貿易・軍事の話ができないと国際会議はだめかな。
日本がどのくらいウクライナへ貢献したのか、議論あった。ロシア非難は日本も参加するけど軍事的にはどうなのかというところつめられた。日本のウクライナ支援は後程。
台湾有事についても議論。ウクライナ問題=台湾問題の認識が西欧は強い。全面戦争はまずいのでイギリスは後方支援。台湾の場合は日本も後方支援することなると思うが、その際に戦争に巻き込まれたときどうするのかを問われた。
正直こたえきれなかった、国内でそこまで議論されていない。集主席が3期の実験をにぎり台湾を取り戻すという文言もあった。票数では勝っていたが、国数から言うとロシアへの非難決議は負けてた。韓国の態度はショック、この決議のとき欠席してた。世界の枠組みからするとアメリカ周りの国が少数派と感じた。世界の情勢は流動的。日本の隣は、ロシアであり中国。日本はほんとに脱中国できるのか?政府内でも議論深くない。
義肢装具政策のNGO 視察(日本人が支援)、Klab/Fab Lab視察(日本支援あり)、ホテルルワンダにて会食。
10/13 Green Leaf Motors視察(電気自動車関連等):ガソリンスタンド設置できない、電線の方が通しやすい。
10/14 本会議:一般討議(山田さんも発言)、再生可能エネルギーでやっていけるのか?、ブルームヒルズ視察(ラン栽培)
ルワンダの概要:丘とかの起伏が激しい。赤道直下だけどからっとして涼しい。
ルワンダの位置:アフリカ大陸、内陸国。小国だがICTが進んでいる。掃除好きできれい。
アフリカの先進国:南アフリカ、ナイジェリア、ケニア。中国のプレゼンスでアンゴラが発達している。
視察:ジェノサイド博物館 証明書によるツチ族・フツ族の分類から始まった。次回詳細報告。
視察:義肢装具政策のNGO 日本人が支援。Klab/Fab Lab(ICT支援)、Green Leaf Motors、Amperstand、ブルームヒルズ(ラン栽培)、ホテルルワンダンにて会食、インフラ省、現地の方と懇談(アフリカノート)、本会議にて発言(3分くらい、Twitterで公開:表現の自由を犠牲にしてのジェンダーはない。文化はローカル。ブーイングでるかと思ったけど拍手もらえた。国際舞台で主張してきた。)
フランス視察して思ったが、文化は国によって異なる。国際議会での発言は大きかった。by小山さん
日本のODA ルワンダ無償資金協力案件概要、アフリカへの巨額支援:中国が大きくなってきている、アフリカと日本との付き合い方があまり考えれていない。
国連総会:ウクライナ非難決議案(10月12日)
第145回:IPU会議:緊急塚議題決議案 1、3どちらを採択するか。3が非難決議。結論から言うと票数だけ見れば賛成が決議されたが、棄権も多い。国数で言うと完全賛成したのは51か国、完全反対は6か国。棄権362、反対119 60か国は非難決議に反対、これが世界の状況。割れた国は9か国。チリも割れた。具体的な国名を紹介。
第144回IPU会議:ウクライナ振興に関する各国投票結果(2022年3月)
アフリカにおけるロシアの軍事的存在感が増している。
アフリカにおけるロシアの進出状況。なんでこんなことになっているか?旧宗主国への不信感が大きい。西洋国家に対する不信感が大きい。ロシアだけではなく、中国も存在感大きい。赤いのは破綻した国、中国が立て直しているところ。アンゴラ、ナイジェリアは中国の影響大きい。ナイジェリアは向こう10年以内に10位以内にはいってくるといわれている。日本は今3位だけどインドにも抜かれる予想。人口比から決定的。次の市場はアフリカと言われている。日本はODAでやっているがほとんどアフリカへのプレゼンスがない。国際会議に出て極めて強く感じた。
アフリカは中国企業の狩場に、借金苦 スリランカ 中国「債務の罠」
日本のウクライナ支援:ドローン、防弾チョッキ、ヘルメット 後方支援。
日本政府のロシア制裁① 金融措置、ウクライナ問題は台湾につながる。SWIFT(国際銀行間通信協会)がポイント。←中国は抜けようとしている、デジタル人民元。
日本政府のロシア制裁②貿易措置、査証措置、
欧州エネルギー政策:世界各地で電力需要が逼迫、ウクライナ問題もありロシアからエネルギーが来ない。
欧州は枷禁煙量のロシア依存度が高い(2020年)、原油・天然ガス・石炭
エネルギーの側面では欧州が脱ロシアできるのか?
再生可能エネルギーの国際比較(発電比較)
緊張しすぎて今後日本大丈夫かな。byめぐめぐさん
著作権曲者。ベルーヌ条約は全会一致でしか変更できない。国際現場でちゃんと日本がやってかないといけない。by小山さん
東南アジアに対して日本の企業がどうしていくか、というのはあったが、世界では国の強さ(軍事力、経済力)がモノをいう。日本のプレゼンスがなくなってきた。中国がおおきくなってきた。自動車一本足からの転換をどうするか。
中国一辺倒ではだめだと、いう意識はみんなある。債務の罠にはまらないように。
東南アジア戦略も再強化して見直す必要あると感じた。今日時点では解決策が見いだせていない。国内のメディアだけ見ていると勘違いしちゃう。
国連の投票行動と、IPUの投票行動の乖離?
海外に出ていくときは軍事とか分かったうえで出ていかないと話できない。
ルワンダの虐殺の件は国連の黙殺。山田さん的には黙殺+加担。核を持っている国が侵攻してしまうのは・・・。
軍事強化だけではあまり意味が無いので、どうするのか考えないといけない。
[お知らせ] 山田太郎フォーラム、オフ会開催のお知らせ (1:13:50)
参加お待ちしております。