第524回(2023年02月15日)

問題だらけのインターネット規制〜中国をはじめとした世界の動き〜

タイムテーブル

[開始] (0:03:14)

さんちゃんねるのご紹介。トピックスたくさん。(河野さんの発現、警視庁、中国のネット規制、EU・ロシアの規制。韓国事例もあらためて)

[お知らせ] 山田太郎フォーラム&オフ会@大阪 (0:05:04)

オフ会 山田太郎フォーラム@大阪 梅田駅周辺 2/18 先着順ですのでよろしくお願いします。
フォーラム(15:30~)とオフ会(18:00~)やります。片方だけ参加も歓迎。
申込要旨はTwitterにも記載しております。

[トピックス] 山田太郎の一週間 子育て支援拡充アンケートの報告書の申し入れ (0:05:51)

子育て支援拡充に関するアンケート結果の報告等についての申し入れ、「こども・若者」輝く未来実現会議 こどもDX小委員会(小委員会長)、岐阜視察など。
子育て支援拡充に関するアンケート結果の報告等についての申し入れ 2023/2/9(木)
2人3人を育てようとすると年収800~900万でもきつい、所得制限撤廃を働きかけ。

[トピックス] こどもDX小委員会 (0:08:21)

課題を持つこどもたちにどうアプローチしていくのか検討。一人でも自殺を防ぎたい。自殺が今増えている、こども512名。警察と文科省の発表人数が違う。文科省の数には家庭内での自殺数は入っていないこともある。対策は増やしているが自殺数が増えている。1日1~2人亡くなっている、国際的に見ても多い。
日本は事故が少ないから自殺がおおくなるように見えるという意見もあるがそうではない。チャイルドデスレビューなどを整備して子どもの死者数を把握すべき。CDRの整備する法案にはなっているがまだできていない。今はこどもの死んだ場所によって責任部署が異なるため子どもの死因が全体共有されていない。(国交省、通産省、etc…)

[トピックス] 岐阜県視察 (0:12:11)

二つ目的があった。エールぎふ(児相と警察の連携。)最初エールぎふの話が出たときは地元の人から警察と児相が組むなんてやばいんじゃないかという意見もあった。警察が入ると児相の子どもの保護が先鋭化してしまう懸念を持っていた。ただ過去事例をみるに早期の警察相談がなかったため子どもが亡くなるという事例もあったので児相と警察の連携を進めようという話なった。リスクが高い家庭を訪問しても児相の職員だけでは弱い。冷蔵庫を観ると家庭がわかるとも言われている、警察は早く入るべき。
早期に取り組んでいるエールぎふについて視察をしてきた。
弁護士は単純、依頼者の利益を優先。だが児相は家庭を戻す(親・子どもの両方のために動く)が戻らない場合はこどもを守るという立場にいきなり立つのは難しい。
岐阜市立草潤中学を視察。こどもを見守る、投稿できない場合はWebでもOK。机の上に自分の意志をあらわすための置物があったこと。コミュニケーションしやすい工夫があった。岐阜市内からも入学希望は多い、選抜している状態。不登校が問題になっているので専門の学校が必要なんだと思うが、全国でも21校しかない。私立(9校)、公立(12校)でも特色がある。集団の中の個を大切にしてる。文科省は「こどもは学校にきちんと通うべき」という面がから不登校を扱いたがらなかった。
こども家庭庁・文科省と協力して対応すすめていく。

[トピックス] デジタル社会推進本部 防災DX PT (0:20:44)

日本の防災デジタル化は遅れている。例)熊本 FAXや白板を現状使っている。
今のデジタルシステムをデモしてもらった。片目で見るアイディスプレイも結構広めに見えた。日本も南海トラフや首都直下地震、千島列島、富士山もあるのでいつ地震がおこっても不思議じゃないので対応すすめている。毎週防災DXの話し合いしている。

[トピックス] デジタル庁レク(マイナンバーカードについて) (0:23:54)

録画したものを見たが、河野さんはSNSを作るためにマイナンバーカードを使うという発言はしていない。間違った情報が広がらないように関係部署にくぎを刺した。マイナンバーカードを使ってSNSを作って実名制になることはないようにする。
海外企業もそんな本人確認にのらないと思う。日本だけがしんどいことになる。by小山さん

[トピックス] 警察庁レク(違法・有害情報の監視対象の拡大について) (0:26:40)

7項目を禁止とした。表現の自由や通信の秘密に配慮して対応進めている。強制的に削除やシャットダウンするのではなく、ちゃんと決めたうえで対応進めていく。山田さんとこ対応のためちゃんと警察も準備しているようになった。現状は警察より民間の方が厳しい。
小山さんより現状報告数発表あり。

[特集] 問題だらけのインターネット規制〜中国をはじめとした世界の動き〜 (0:30:25)

世界の状況をみていきたい。中国のインターネット規制はすごい厳しい、ネットの自由は事実上無い。
世界のインターネット自由度ランキングとは?
自由度1位はアイスランド、2位エストニア、3位コスタリカ 日本は8位 (2022年度版)
日本はネット自由度は高い方。韓国は20位、ロシアは65位、中国は70位。これらの国々で何が起こっているのかみていきたい。
各国のスコア(点数が高い方が自由度が高い)点数の内訳がよくわからない。中国はユーザ権利無い。
中国における規制
金盾(きんじゅん:グレートファイヤーウォール)とは?
中国政府が運用するるインターネット検閲システム かなり強力。DNS時点でアウトなら接続も不可。禁止ワードあればブロック、Webコンテンツがダメなら見えなくする。不適切なWebページには飛ばせない。国内はほぼ規制されている。
金盾で遮断している情報(ア)~(キ)
日本でも意見により除名されてしまう党もある。。。
VPNの取締り・・・通行人のスマホをとりあげて調べたりして、VPN入ってたら削除させる。Facebook、YouTube、Twitter etc….ブロックされている。
コンテンツの検閲の実際・・・DEATH NOTE、進撃の巨人、東京グール、エログロ暴力シーンはほぼダメ。
インターネット安全法・・・国家にとっての安全。小山さんより解説。
各種検閲・・・どんな風に行われているのか、基準。映画、テレビ、ゲーム、配信アニメ を検閲
昔は配信アニメは自主規制で事前検閲はなかったが2021年2月から検閲対象に。
検閲の基準・・・国家、社会が人よりも優位。日本は国民主権。
その他の規制・・・「2、文芸番組とどう人員の管理の更なる強化に関する~」がかなり厳しい。
バラエティー番組への規制、出演者への言動、出演者の選別を国家がしている。
山田さんが仕事で中国言ってた時はかなりいい加減だった、こんな規制はしてなかった。
小山さんからお話あり。
表現の自由の面では中国は取り上げてもしかたない。中国国内でもデモがおきているのに何も出てこないのが怖い。それでもGDP世界2位を保っているのはすごい。日本の貿易相手としても大きい。

韓国のインターネット規制
インターネット実名制(5年で違憲判断により廃止)
不特定多数の一般に公開される一定のサイトにおいて、実名・本人確認を義務化する制度
5年後に違憲:目的は悪くないけど、表現の自由に対しての過剰な対応。個人情報も漏れてしまう。
制度導入後の効果 →表現の萎縮効果:大 誹謗中傷の抑止効果:小
匿名制を制限しても誹謗中傷は減らない。仮説の根拠がなくて、仮設で突っ走った結果。
山田さんより関連誹謗中傷事件説明。なぜ匿名制廃止の意見がでたか。
韓国は途中で帰れてるけど、日本は一度決めると変わりにくい、匿名表現はしっかり守らないといけない。
ゲームシャットダウン制 説明
2011年に導入されたゲームシャットダウン制により、韓国のゲーム産業そのものが萎縮
違憲の疑いもあったが、2022年1月をもって廃止された。
アチョン法など日本でもありえるのでしっかり見ておきたい。

EU:デジタルサービス法とデジタルマーケット法
2つの法案の必要性
1)デジタルサービス法(Eコマース指令の改正等)
2)デジタルマーケット法
DSA:日本でEUの法令が参考にされると、消費者がエログロ暴力表現に触れないように守るのだ、といった動きになりかねない。DMA:巨大プラットフォーマーが勝手しないように競争を働かせる。例)クレカ、Twitter
規制のいい面・悪い面を見てどこをとりこむのか考えないといけない。

諸外国の統制:
EU:デジタルサービス法案(検討中)、ドイツ:SNS対策法、ロシア:巨大IT企業事務所設置法、シンガポール:外国介入対策法、ベトナム:SNS規制新法案(検討中)、カンボジア:国家インターネット・ゲートウエー、インド:2021年情報技術規則

日本はネットの自由動は寛容。諸外国を学んで規制したい人、匿名性排除したい人は党内にもいる。匿名性は守っていきたい。

[エンディング]   (1:10:52)

今週は表現の自由についても色々やった。日本は寛容だけど、世界の常識をいれちゃうとどんどん規制に傾いてしまう。アンケートもとってるので記載お願いします。
フォーラムの参加、オフ会の参加もお待ちしてます。